2009-10-23 いろいろchangeしちゃったね! この日を編集
[できごと]
changeし隊、1日目。無事に終わりました。皆さん、なにか「change」しましたか〜?「今日はchangeし隊だから気合いれてきちゃいました〜!」という方もいれば、そういうものがあるとは知らずにいらっしゃる会員さんも。そういう方に「気に入ったのがあったら持っていってね〜」と話しかけると、「私は今日は何も持ってきていないから・・・」と遠慮されていましたが、単なる「物々交換」ではないところが、このchangeし隊の良いところ!
単に「物」だけではなく、「物」プラス「子育て中のいろいろな思い」をにこめられたアナタの思いを、別のアナタへつなぐ場所。
もちろんその場にアナタとアナタがいて、「これね、うちの子がとっても気に入っていたんだ〜」「そうなんですか〜ありがとうございます」と直接話せればいいけれど、その場にアナタはいなくても【エピソードタグ】にその思いが書かれているので、それを受け取ったアナタが【Thankyouカード】にお礼の気持ちを書ける・・・・・そんな気持ちや会話で、今日はどろっぷひろばもいっぱいになりました。
もちろん【Thankyouカード】も貼り切れないくらいこんなにいっぱいに!

「今日初めてどろっぷに来たのにラッキー」「こういうのっていいですよね!」と新規の方もとても喜んでいらしたし、もうすぐお子さんを出産される第一子マタニティのママ(プレママ&プレパパ)も先輩ママ達からアドバイスをもらったり、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、子ども達はママ達の横で「お店やさんごっこ」をしていたり、、、、本当にいろいろな人の気持ちや思いが幾重にも重なってふんわり積もっていくようでした。
バーゲン会場のようになっていたのも、取り付けた洋服がドサッと落ちてきたのもご愛敬?!
朝から看板の取り付けや服並べなど手伝ってくれたchangeし隊のみなさん、その場でいろいろ手伝ってくれた方、一緒に大量の荷物を運び込んで子どもと一緒に遊んでくれていたパパ、「前回のchangeし隊でたくさんいただいてしまったので〜」と洋服を持ってきてくれたママ、「いっぱい洋服をもらっちゃったので、持ってきました〜」といったん帰宅されてからまた持ってきてくれたママ、「明日は持ってくるねー」とエピソードタグを持って帰っていったママ、まだ産まれたばかりの赤ちゃんをプレママに抱っこモデルさせてくれたママ、ママが洋服を選んでいる間、お子さんを抱っこしたり遊んでくれいていたボランティアさんや港北高校生のみんな(たまたま校外実習できていたのだ)、そしてこの会を企画・立案してくれた『どろっぷnetほいっぷ』メンバーのママ(今日体調悪くて来られなかった方も!)・・・・・本当にいっぱいいっぱいの「ありがとう」を送ります。
と、まるでアカデミー賞授賞式のスピーチみたいになりましたが、明日もまたやります、あります「changeし隊」。どうぞお楽しみにね。









2010-10-23 パパ企画〜お散歩に行こう〜 この日を編集
[できごと]
秋晴れ!外日和!!お散歩にうってつけ!!!今日のお散歩は
大倉山公園でどんぐり探し
↓
大曽根第三公園で遊ぶ
↓
大曽根第三公園
ルートになったようです。予定では11:20くらいに大曽根第三公園かな?
ということで、行き先が決まって良かった〜の速報でした!
もしこのブログを見ていて、今から行ってみようかな〜と思っている方、ぜひぜひ上記公園目がけていらして下さい。お待ちしています!
パパも子どももほーんと、楽しそうですね。子どもと一緒に歩いたり、どんぐりや木の葉を拾ったり、サッカーしたり、足もとにある何かをみつけたり。すごく気持ちよさそう。
お散歩行きたかったな、また行きたいな。行こうね。















2011-10-23 週末のお楽しみ・・・・・ この日を編集
[地域訪問]
秋の週末は地域のお祭りや催し物でいっぱい!皆さん、いろいろ情報集めて、お出かけなさっていますか?
今日は・・・・・
■マップサミット(港北図書館)
■パパの育児講座(大豆戸地域ケアプラザ)
■らくらく市(菊名地区センター前)
がありました。
どこかで誰かに会えたかなぁ?
まずはマップサミット。
港北区内に次々とできている、親子で作った子育てマップ。あなたの地域にはありますか?あるのをご存知ですか?
今日は、今まで区内各地域でマップを作ってきたメンバーが集まり、自分たちが子育てマップについて作ってきたプロセスやそこを通して体感できた地域とのつながりなどについて、話し合いました。
今後も地域の方の協力を得て、続々と子育てマップが作られていく予定です。どうぞ皆さんお楽しみに!
一方こちらは、パパの育児教室〜運動会〜です。
何回か参加したパパもいれば、今年初めて参加するパパも。
マットで遊んだり、パラバルーンをやってみたり、パン食いはいはい競走をしてみたり・・・・・子どもと一緒に、子どもと同じくらいに、いやいやそれ以上に楽しもう〜!というパパの熱気であふれていました。
●日頃、ママと子どもがどんな場所で過ごしているのかを知る良い機会だった●ママが勝手に申し込んだけれど我が子だけではなく他の異年齢の子どもたちとふれあえて楽しかった●なかなかパパ同士で話す機会がないので、こういう場はとても貴重●できれば2ヶ月に1回くらいは開催してほしい!・・・・という感想があがっていました。
次回は12月に開催されます。クリスマスシーズンなので、きっと楽しいこと間違いなしです。ぜひご参加下さい。(チラシなど要チェックです!)













さて、菊名地区センター前ひろばでは「らくらく市」が開催されました。
「らくらく市」は、港北区で地域の福祉、子育て支援、まちづくりなどを担っている団体が合同で行なっているチャリティバザーです。去年は、どろっぷがブース出店しましたが、今年は「びーのびーの」が参加させていただきました。スタッフだけでなく、学生ボランティアも大活躍していました。
毎年「しらちゃん」(どろっぷの「遊びのマイスター」でもおなじみ)の入れる香り高いコーヒーを楽しみにしている方も多いそうです。
コーヒーも美味しい!でも、なんといってもスタッフYのイチオシは「ピーナッツバター」。とーっても美味しいのですよ〜!この味を覚えてからというものの、他のピーナッツバターでは物足りなくなってしまったくらいです。
今日買いそびれてしまった方は、どうぞ来年をお楽しみに!本当に本当に美味しいんです!!奥様、いかがですかぁ〜?なんて、なんとかショッピングみたいですみません。


2012-10-23 遊びのマイスター&おいしいスープ♪ この日を編集
今日のマイスターはおさんぽ!
なのに、あいにくの雨…
でも、そこは百戦錬磨のまかべっち
「このくらいの雨なら行っちゃおう!」
ということで、ほぼ貸切りの太尾南公園で遊んできましたよ♪
雨も上がり、さわやかな風に吹かれて思いっきり遊びました。
なのに、あいにくの雨…
でも、そこは百戦錬磨のまかべっち
「このくらいの雨なら行っちゃおう!」
ということで、ほぼ貸切りの太尾南公園で遊んできましたよ♪
雨も上がり、さわやかな風に吹かれて思いっきり遊びました。






*******************************************
どろっぷ近くの「街カフェ・大倉山ミエル」さんが
看板メニューの「ジンジャースープ」を出張販売しました。
おしゃれなカップでのサービスです。
子どもの口にも合うやさしい味です。
次回はいつかな?お楽しみに!





2014-10-23 ボールプールで遊んだよ この日を編集
[できごと]
ひろばが空いていたのでそーっとボールプールを出してみたら、あ!と気づいたMちゃんやTくんが走ってかけよってきた。ダイブしてみたり、もぐって泳いでみたり、外に投げてみたり、箱に詰めてみたり・・・・・
ボールプールで遊ぶみんなは一粒一粒輝く「どろっぷ」みたいだなぁ〜っていつも思っています。



あ!ボイン、発見!!(死語かな)

2015-10-23 ほくほくフェスタ この日を編集
港北区ほくほくフェスタで長年どろっぷでボランティア活動されている栗木さんが個人表彰されました。
区内でいろいろな活動をされている方や団体が表彰されていました。
区内でいろいろな活動をされている方や団体が表彰されていました。


