トップ
«前の日記(2013-05-29)
最新
次の日記(2013-05-31)»
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録
前
2013年
5月
次
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事の分類 |
いきもの・畑
|
その他
|
できごと
|
ボランティアさん
|
地域訪問
最近の更新
2016-04-02
第5回大倉山さくらまつり★フリーマーケットブース大募集!
1
. ----★-----★★-------------------------------
2016-04-01
新年度HPがかわります
2016-03-21
ふちこさんがさぼっています
2013-05-30
プレママもママも子どもも
[
できごと
]
今日は『プレママカフェ』の日。
夏に新しい命を迎える3名のプレママと、先輩ママ2名とで、ゆっくり、出産準備、出産、産後のこと・・・・を話し合いました。
第一子の誕生を控えて、喜びや嬉しさがいっぱいな一方、漠然としたとまどいや不安もあるはず。
そんな気持ちを体験している先輩ママがどろっぷにはたくさいんいます。
ネットや雑誌からも情報は集められますが、体験者の生の声やクチコミも聞いてみたい~という方・・・「プレママカフェ」は2か月に一回開催しています。出産されるまで何回でも参加できますので、ご予約の上、お越し下さい。
久々の出産で勝手がわからない・・・・という方もどうぞ。
日程は
こちら
をご覧下さい。
どうしても日程があわない方はお気軽に遊びにいらして下さい。いつでも待っています。
さて、今週1週間、どろっぷに来ている実習生Fくん。
すっかりもうひろばの子どもたちにおなじみです。
いろいろなコーナーで子どもと関わってくれています。
今日は、その若さ、体力を見込まれたのか、子どもたちにせがまれてずーっと「箱電車」を引っ張ってくれました。
いやいや、かなり重そう・・・・・「もっと~」「引っ張って~」「あっちに行く~」と嬉しそうに叫ぶ子どもたちにじっくりがっつり付き合って遊んでくれました。
閉館後のふり返りで「どう?疲れなかった~?」と尋ねたところ、冷静に「はい。ちょっと疲れました」と話していたFくん。
子どもたちが自分のことを覚えていてくれたこと、めいっぱい遊んだぞ!という満足感や疲労感(!)でいっぱいのようでした。
妊娠期からこういう場や先輩親子とつながることの大切さ。
待ち望んでた命が生まれて、みんなでその誕生を祝い、育み、赤ちゃんがだんだんと大きくなって思うがままにノビノビ過ごしていくことのすばらしさ。
「子どもがまん中 みんなで子育て」というどろっぷの根っこを少しでも体感してもらえたら、子どもの、子育て中の家庭の、強力な「仲間」になってくれること間違いし!?